篠田桃紅 455x575mmアーティストプリント 入手困難リトグラフ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

オリジナルアーティストプリント篠田 桃紅御本人から買いました。北海道沖縄離島に発送不可APアーティストプリント(御本人の手摺り)の上からさらに肉筆を加えた作品となっております。額装含455x575mm作品名サイン直筆高級額装付(作家セレクト)リトグラフ真贋の質問はご遠慮くださいませ。プロフご一読ください。関東圏翌日到着の佐川便セーフティ便に変更ご希望の方はコメントくださいませ。もう一点女史の作品を出品中です。共にAPコレクターズアイテム2枚お纏めの方にはお値引きさせて頂きます。1913年 - 3月28日 関東州大連に生まれる(本籍は岐阜県)1914年 - 父の転勤で東京に移る1929年 - この頃から女学校の師である下野雪堂に書の指導を受け、卒業後も2年ほど指導を受ける1935年 - 書を教え始める1936年 - 東京鳩居堂で最初の個展、「根なし草」と評される1947年 - 書の枠を出た抽象的な作品を制作し始める1951年 - 書道芸術院に所属(1956年まで)1954年 - 日本現代書「展」(ニューヨーク近代美術館)/「サンパウロ市400年祭り」日本政府館のために壁書を制作 / 個展(銀座松坂屋、東京)1955年 - 「ワシントン州国際見本市」日本モデルルームに壁書「炎・水」を制作 /「ヘルシンボール生活文化展」日本館に壁書「詩」を制作(スウェーデン)1956年 - 渡米(1958年までニューヨークで制作)個展(スエゾフ・ギャラリー、ボストン)1958年 - 米国より帰国。一躍「時の人」となり、新聞・雑誌などの取材対応に追われる1964年 - 国立代々木競技場のために壁画を制作(東京)1974年 - 増上寺大本堂ロビーのために壁画、道場のために襖絵を制作(東京)1977年 - ワシントン駐米日本大使公邸のために壁画を制作2003年 - 90歳記念展「篠田桃紅 朱よ」宮内庁収蔵作品一点貸出展示 [トールマン・コレクション協賛](原美術館、東京)皇后陛下行啓。2005年 - 京都迎賓館の貴賓室に絵画を制作 / コンラッド東京のロビーに絵画を制作 / 雑誌『News Week』誌で「世界が尊敬する日本人100」に選出される2007年 - 皇室専用の新型車両の内装壁画を制作文字数制限により多々省略
カテゴリー:家具・インテリア>>>小物入れ>>>小物収納・小物入れ
商品の状態:新品、未使用
:グレイ系/ブラック系
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:東京都
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 448800円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから